学力は
その人が持っている頭の良し悪しだけでは
決まらない。
色々な要素が絡み合うとは思うけれど
一番は
「その人が置かれた環境」
で
学力も大きく異なってくる、
と考えている。
スポーツや仕事で置き換えて頂ければ
分かりやすい
と思います。
部活動の強い強豪校で
毎日スポーツをすること。
売り上げや社員数が伸びている大企業やベンチャー企業で
毎日働くこと。
そこでは
明らかに環境が異なる。
明らかに。
その環境に身を置くことで
スポーツの技術や体力や精神力
仕事の実力や技能や精神力
の基準が変わっていく。
というか
色々な意味合いで
変わらざるを得ない、
と思う。
学力も同じ。
みんなが
勉強を頑張っている環境に身を置くことで
学力も意識も精神力も
明らかに変わっていく。
勉強は個人スポーツのように見えて
実は
バリバリの
チームスポーツに近い、
と思っているんです。
僕は
今まで
そのように変わっていく生徒たちを
何人も
何十人も
何百人も
見てきたんです。
目の前で
スパーっと伸びていく
生徒たちの軌跡を。
だからこそ
こう
断言できるんです。
学力は
頭の良し悪しでだけは
決まらない
と。